準備室にて

45年前の卒論を「本」にしてしまいました。

簡単に本が作れるということに味を占め、 「元高校教師の近現代講座」とは別に本を出すことにしました。 45年前、大学に提出した卒業論文をもとにした本です。 今どき、そんなもの出してどうするんだという声が聞こえてきそうです。 私もそう思...
準備室にて

元高校教師の近現代史講座・幕末明治編を発行しました

元高校教師の近現代史講座・幕末明治編 「鎖国」「幕藩体制」「身分制」「村・町」というカベのなかで、平和に生きてきた人々は、どのようにして「国民」となっていったのか。 ネット上のサイト「日本近現代史のWEB講座」(旧:日本近現代史の授...
準備室にて

100万アクセス達成のお礼

ありがとうございました。 ついにホームページ「日本近現代史の授業中継」の 総アクセス数が100万を突破しました。 ビクビクしながら始めたこのページですが、 このように多くアクセスしていただいたことは、 みなさまのお...
準備室にて

植民地での「悪行」から「連帯」を考える

植民地での「悪行」から「連帯」を考える ~韓国・天安の「独立記念館」の展示をみて~  本日(20,6,25)の「東北アジア史」の受講終了。 テーマは戦後の東アジア世界。的確にまとめられ、なおかつ興味深いエピソードも満載。 かつてまと...
準備室にて

井上毅という人物~明治14年政変を中心に

はじめに 辻義教『評伝井上毅』(弘生書林 1988)を読んだ。 この井上毅という人物、明治政治史・法制史においてきわめて重要であるにもかかわらず、手頃な評伝がなく、おおよその概略をつかもうとして図書館にあったこの本を借りることにした。 ...
準備室にて

アヘン戦争はなぜおこったのか。

アヘン戦争はなぜおこったのか はじめに~ある質問から 私が参加させていただいている市民講座、前回のテーマは「開国と開港」でした。 そこで、以下のような質問をいただきました。 それにお答えしたいと思います。 ■イギリスが...
準備室にて

幕末の人物へのアンケート調査

幕末の人々にアンケート調査をとると… はじめに 幕末の人々の行動は、非常にわかりにくい。 昔ながらの 尊王vs佐幕、攘夷vs開国 となどという基準で分類したら、?マークがそこら中にでてくる。 研究レベルで、こんな基準で分類する人...
準備室にて

祝、70万アクセス

いつも本サイトをご覧いただきありがとうございます。 おかげさまで、2021年1月28日をもって、総アクセス数が70万に達しました。(訪問者、のべ31万5500人) 本当にありがとうございます。 100万アクセスという夢のような数字も、...
準備室にて

2021年、新年のごあいさつ

  あけまして   おめでとう   ございます 旧年中は、多くの方のご訪問をたまわり、ほんとうにありがとうございました。 本サイト、「日本近現代史の授業中継」は2016年4月の開始以来、四年目をむかえております。  202...
準備室にて

ありがとうございます。60万アクセスに

ありがとうございます。 本日、2020年8月15日で、私どものホームページ 「日本近現代史の授業中継」のアクセス数のトータルが 60万件を突破しました。 みなさんのご協力のおかげと感謝します。 よりよい内容といたしますので、 今...
タイトルとURLをコピーしました