なぜ将軍の子どもたちは短命だった?~ある疑惑!

Pocket

なぜ将軍の子どもは短命だったのか?

 ちょっと余談をします。
ちなみに将軍たちには多くの子供が生まれますが、多く成人する前になくなっています。
また成人しても家定のように障害を持つ場合が多いのでした。
11代将軍家斉は53人の子供がいたことは有名です。
でも、徳川家では、家慶のあとの後継者に苦労していますね。
たくさん子どもがいるのだから、スペアは数えきれないほどいそうだ、という疑問、湧きませんか?
実は、早死がものすごく多いのです。
たしかに、前近代において、乳幼児期の死亡率は非常に高く、用があって、先祖の戸籍をみると、明治・大正期でも、大叔父・大叔母たちは、ものすごくたくさん死んでいました。
でも、将軍家は多過ぎないかと。
そこで、調べたところ、家斉の子供で成人したのは28人でした。しかし男子で20歳をこえて生存したのは4名、現在まで男系の子孫を引き継いでいるのは1家だけです。
次の家慶にいたってはもっと厳しく、27人の子供のうち20歳以上まで生き残ったのは家定だけで、家定も身体に障害をもち、虚弱体質でした。
なぜこんな状態となったのでしょうか。テレビを見ていて、面白い説を聞きました。当時の日本では肌の白さが好まれ、高貴な人々は顔というか上半身にべったりとおしろいを塗るようになっていたそうです。その厚さも後になるほど濃くなっていました。大奥の女性はなおのことでしょう。将軍の子らに母乳を与える乳母たちもすっぴんではなかったでしょう。当時のおしろいの原料、気になりませんか?
ウィキペディアでは
白粉に鉛白が使用されていた時代、鉛中毒により、胃腸病、脳病、神経麻痺を引き起こし死に至る事例が多く、また日常的に多量の鉛白粉を使用する役者は、特にその症状が顕著であった(五代目中村歌右衛門など)。また、使用した母親によって胎児が死亡する場合もあった。胸元や背中に至るまで、幅広く白粉を付けるのが昔の化粧法として主流であったからである。」
と書かれています。
つまりおしろいに含まれていた鉛が、母乳とともに子供の体内に入り、その結果、20歳にも満たない年齢で死亡した。なんとか生き延びても障害を発症したというのです。
真偽を判断する材料はありませんが、ありそうなことだと思えます。もし、家定の遺骨などを分析してみると調べてみると、この仮説が立証できるかもしれませんね。
以上、余談でした。
とおもって、ウィキペディアのリンクをつけようと確認していたら、
こんな「どストライク」のまとめを発見してしまいました。
http://matome.naver.jp/odai/2139725068194762801
そこにはこんな本の紹介も
徳川将軍家十五代のカルテ」(篠田達明/新潮新書)
その一節
将軍の乳母たちは鉛を含んだ白粉を使い、顔から首筋、胸から背中にかけて広く厚くぬった。抱かれた乳幼児は乳房をとおして鉛入りの白粉をなめる。乳児も白粉を顔や首にべったりぬられた。鉛は体内に徐々に吸収され、貧血や歯ぐきの変色、便秘、筋肉の麻痺などがおこり、脳膜の刺激症状が出ることもある。後遺症として痙性麻痺や知的障害がのこるケースもあった。鉛中毒は将軍の子女のみならず当時の大名や公家など上流階級にはよくみられた疾病だった。(p.181-182)
(「こんな本を読みました。」さんのHPの孫引きです)
 やっぱり、そうだったんですね。
生徒がよく聞いてくれたネタです。
家茂のカッケなんかとつなぐと、つかえますよ。
タイトルとURLをコピーしました