日本近現代史のWEB講座
近現代史を考える講座
植民地化される朝鮮~保護国化から武断政治へ
朝鮮の植民地化(「韓国併合」)
「武士」はどこに行ったのか(1)江戸期の教育と武士
武士はどこに行ったのか(2)明治維新のなかで~武士から士族へ
武士はどこに行ったのか(3)学校教育と士族の生き残り戦略
武士はどこに行ったのか(4)国民教育の定着と学歴エリート
明治維新とは何か~明治維新と文明開化(1)
明治初年の変革 明治維新と文明開化(2)
文明開化と「国民」の創出~明治維新と文明開化(3)
公議政体論と立憲政体の模索~憲法と帝国議会(1)
明治憲法の制定と憲法体制(1980年代後半~1889)~憲法と帝国議会(2)
憲法体制の整備と初期議会(1889~1894) 憲法と帝国議会(3)
明治憲法体制の成立と展開 憲法と帝国議会(4)
日中戦争をめぐる国際問題と米英開戦(1)
日中戦争をめぐる国際問題と米英開戦(2)
日中戦争をめぐる国際問題と米英開戦(3)
90年代「政治改革」とその後
「五十五年体制」とその行き詰まり
2018-01
授業のネタ
千本釈迦堂にて
2018.01.28
授業のネタ
準備室にて
授業のネタ
楠木正成と湊川神社
2018.01.28
授業のネタ
準備室にて
準備室にて
羽仁五郎の「教育勅語」論
2018.01.28
準備室にて
歴史学と歴史教育
国定教科書の代わりに「入試」がある。
2018.01.26
歴史学と歴史教育
歴史教育の視点
高校教育
授業のネタ
テロの黒幕としての「西郷」も西郷
2018.01.26
授業のネタ
歴史教育の視点
教師
テーブルの下でスネを蹴ることも・・。
2018.01.26
教師
教職員の勤務
準備室にて
「日本近代史をどうとらえるか」をUPしました。
2018.01.25
準備室にて
準備室にて
ありがとうございました。10万アクセスを達成しました。
2018.01.23
準備室にて
タイトルとURLをコピーしました