Contents
<1時間目>日本の近現代史をおおざっぱにつかもう。
<2時間目>戦国時代~「戦闘モード」の時代
<3時間目>スーパー戦国大名、織田信長~戦闘モードは全開に
<4時間目>豊臣秀吉の天下統一~戦闘モードから平和モードへ
<5時間目>太閤検地と朝鮮侵略~「平和モード」移行への苦闘
<6時間目>「戦争モード」の終焉~「大坂の陣」の意味
- <授業用プリント>
- <授業ノート(板書事項)>
- 関ヶ原の戦いへ
- 「関ヶ原の合戦」
- 江戸幕府の成立
- 「大坂の陣」~「平和モード」の完成
- 「武断政治」~「徳川の平和」を確固たるものに
- 「武断政治」の時代~力で大名を押さえ込む時代
<7時間目>幕藩体制~「幕府」と「藩」とサラーリーマン化した武士たち
<8時間目>幕藩体制(2)~宗教政策と鎖国
<9時間目>江戸期の社会~身分制度と農村
<10時間目>江戸期の経済と政治 ~「コメの経済」・「ゼニの経済」と幕政改革
<11時間目>開国前夜~近代の台頭と対外情勢の緊迫化
<12時間目>ペリーの来航と開国
<13時間目>貿易の開始
<14時間目>幕末の政局(1)~「オールジャパン」か「幕府独裁」か
<15時間目>幕末の政局(2)尊王攘夷派の台頭と崩壊
<16時間目> 幕末の政局(3)薩長同盟
<17時間目>幕府の滅亡と戊辰戦争
<18時間目>明治維新(1)明治初年の改革と廃藩置県
<19時間目>明治維新(2)軍隊と教育、地租改正
<20時間目>明治維新(3)殖産興業・文明開化・国家神道
<21時間目>明治初年の外交(1)国境線の画定と征韓論
<22時間目>明治初年の外交(2)江華島事件と琉球処分
<23時間目>士族反乱・農民反乱・自由民権運動の発生
<24時間目>自由民権運動の展開と松方デフレ
<25時間目>寄生地主制の成立と激化事件
<26時間目>明治憲法体制の成立
<27時間目>明治憲法体制と初期議会
<28時間目>条約改正
<29時間目>朝鮮問題の深刻化と日清戦争
<30時間目>下関条約・三国干渉と立憲政友会の成立
- 復習:日清戦争
- 日本軍優勢の理由~「もし街頭インタビューをしたら?」
- 「国民国家・日本」と「国民としての日本人」
- 清の改革とその限界
- 日本を覆うナショナリズムの熱狂
- 初期議会の終焉
- 旅順虐殺事件
- 下関条約
- 下関条約の内容
- 三国干渉
- 「臥薪嘗胆」
- 台湾での戦い
- 日清戦争の死者
- 日清戦争後の政治
- 隈板内閣、最初の政党内閣
- 第二次山県内閣と治安警察法
- 立憲政友会の誕生
- 伊藤博文政友会内閣
- 新世代のリーダー登場~桂太郎内閣
<31時間目>日露戦争への道
<32時間目>日露戦争への道(2)ロシアとの対立激化
<33時間目>日露戦争の開戦
<34時間目>日露戦争、ポーツマス条約、靖国神社
<35時間目>朝鮮の植民地化(「韓国併合」)
- <生徒のノートより(板書)>
- 日露戦争の原因に戻って考える
- 日露戦争中の日韓関係
- 当事者抜きの取り決め~ポーツマス条約
- 第二次日韓協約~外交権を奪う
- 高宗皇帝のたたかい~ハーグ密使事件
- 皇帝の退位と第三次日韓協約
- 抵抗の激化~抗日義兵闘争
- 伊藤博文暗殺事件~愛国者?テロリスト?
- 「韓国併合」~朝鮮の植民地化
<36時間目>「朝鮮経営」と在日朝鮮人の形成
<37時間目>「満州経営」と日米対立の発生
<38時間目>日本の産業革命
<39時間目>資本主義と農村
<40時間目>社会運動の発生と桂園時代
<41時間目>大正政変と第一次大戦
<42時間目>シベリア出兵と大戦景気、大衆文化の広がり
<43時間目>大正デモクラシー
<44時間目>原敬内閣とヴェルサイユ体制
<45時間目>ワシントン体制と関東大震災
<46時間目> 普通選挙法制定と金融恐慌
<47時間目>中国統一の進展と田中積極外交
<48時間目> 浜口雄幸内閣と昭和恐慌
<49時間目>満州事変の発生
<50時間目>五一五事件と国際連盟脱退、二二六事件
<51時間目>盧溝橋事件~日中戦争の開始
<52時間目>上海での戦闘と南京攻略戦~兵士たちの中国戦線
<53時間目>総力戦体制の構築~国家総動員体制と国民生活
<54時間目>ノモンハン事件と第二次世界大戦の開始
- 「点と線」の支配 ~「面」を支配できない日本軍
- ノモンハン事件
- 「欧州情勢、複雑怪奇!」 ~独ソ不可侵条約と平沼内閣
- 第二次世界大戦の発生~「不干渉政策」
- 「バスに乗り遅れるな」~第二次近衛内閣成立
- 北部仏印進駐と三国同盟締結
<55時間目>アジア太平洋戦争の開戦
<56時間目>アジア太平洋戦争(1)~ずさんな戦争計画と「玉砕」「餓死」「海没死」~
- アジア太平洋戦争の開始
- 開戦の理由~政府の説明を聞いてみましょう
- 開戦をめぐる国民感情
- 開戦時の海軍の戦力差と、生産力の差
- 12月8日、終わりの始まり
- ヒトラーにとりついた貧乏神=日本
- リメンバー=パールハーバー~遅れた宣戦布告
- アメリカ兵は平和ぼけした「弱兵ぞろい」?
- 真珠湾攻撃~戦術的には成功したが戦略的には?~
- 日本の戦争計画
- 大東亜共栄圏建設
- 日本の快進撃とミッドウェー海戦
- ガダルカナル攻略戦
- 軽視される兵士の生命~「玉砕」と餓死、水没死
- またもや軽視された「補給計画」
<57時間目>アジア太平洋戦争(2)~「大東亜共栄圏」建設と諸民族の動き
<58時間目>アジア太平洋戦争(3)敗戦
<59時間目>敗戦とアメリカによる占領の開始
<60時間目>戦後改革の本格化と日本国憲法の制定
- 幣原内閣の成立と五大改革指令~占領の第二段階
- 財閥解体
- 農地改革と農村の近代化・民主化
- 総力戦体制と戦後改革~戦後改革は米国の輸入品だったのか?
- 教育勅語と「青空教室」
- アメリカは日本をどのように変えようとしていたのか? ~「東洋のスイス」
- 憲法改正への動き~近衛文麿と松本委員会
- 憲法には、人類の、日本の自由獲得の歴史がつまっている!
<61時間目>焼け跡と闇市、そして戦後民主主義~「東京キッド」の時代
- 「東京キッド」の時代
- 「焼け跡」のなかでの生活~バラックと戦災孤児
- 食糧難と闇市の賑わい
- 復員とシベリア抑留
- 引き揚げ
- 日本経済の崩壊と「飢えていた」人々
- 労働運動の活発化
- 農民運動の活発化と農地改革
- 帝国議会と政党の結成
- 「リンゴの唄」~「ポッケのなかに夢」があった時代
<62時間目>第二次大戦後の世界と戦後改革
- 第二次世界大戦の特徴は?
- 『野蛮な敵国』としての日本軍国主義
- 『国体』は護持されたのか~無条件降伏?条件付き降伏?
- 旧支配層が居座る中での民主化・非軍国主義化
- 最大の犠牲を払った国「ソ連」
- 協調から対立へ~「冷戦」の発生
- 冷戦の開始とGHQ内部の対立
- 第一次吉田内閣~「よき敗者」としての改革
- 片山内閣と芦田内閣~GHQとの協調と挫折
- 吉田茂の復活~戦後民主化路線の退潮
- アメリカ対日政策の変更~GHQ主導から本国主導に
- 「逆コース」の本格化へ
<63時間目>朝鮮戦争・サンフランシスコ平和条約・日米安保条約
<64時間目>五十五年体制の形成と安保闘争
- <1時間目>日本の近現代史をおおざっぱにつかもう。
- <2時間目>戦国時代~「戦闘モード」の時代
- <3時間目>スーパー戦国大名、織田信長~戦闘モードは全開に
- <4時間目>豊臣秀吉の天下統一~戦闘モードから平和モードへ
- <5時間目>太閤検地と朝鮮侵略~「平和モード」移行への苦闘
- <6時間目>「戦争モード」の終焉~「大坂の陣」の意味
- <7時間目>幕藩体制~「幕府」と「藩」とサラーリーマン化した武士たち
- <8時間目>幕藩体制(2)~宗教政策と鎖国
- <9時間目>江戸期の社会~身分制度と農村
- <10時間目>江戸期の経済と政治 ~「コメの経済」・「ゼニの経済」と幕政改革
- <11時間目>開国前夜~近代の台頭と対外情勢の緊迫化
- <12時間目>ペリーの来航と開国
- <13時間目>貿易の開始
- <14時間目>幕末の政局(1)~「オールジャパン」か「幕府独裁」か
- <15時間目>幕末の政局(2)尊王攘夷派の台頭と崩壊
- <16時間目> 幕末の政局(3)薩長同盟
- <17時間目>幕府の滅亡と戊辰戦争
- <18時間目>明治維新(1)明治初年の改革と廃藩置県
- <19時間目>明治維新(2)軍隊と教育、地租改正
- <20時間目>明治維新(3)殖産興業・文明開化・国家神道
- <21時間目>明治初年の外交(1)国境線の画定と征韓論
- <22時間目>明治初年の外交(2)江華島事件と琉球処分
- <23時間目>士族反乱・農民反乱・自由民権運動の発生
- <24時間目>自由民権運動の展開と松方デフレ
- <25時間目>寄生地主制の成立と激化事件
- <26時間目>明治憲法体制の成立
- <27時間目>明治憲法体制と初期議会
- <28時間目>条約改正
- <29時間目>朝鮮問題の深刻化と日清戦争
- <30時間目>下関条約・三国干渉と立憲政友会の成立
- <31時間目>日露戦争への道
- <32時間目>日露戦争への道(2)ロシアとの対立激化
- <33時間目>日露戦争の開戦
- <34時間目>日露戦争、ポーツマス条約、靖国神社
- <35時間目>朝鮮の植民地化(「韓国併合」)
- <36時間目>「朝鮮経営」と在日朝鮮人の形成
- <37時間目>「満州経営」と日米対立の発生
- <38時間目>日本の産業革命
- <39時間目>資本主義と農村
- <40時間目>社会運動の発生と桂園時代
- <41時間目>大正政変と第一次大戦
- <42時間目>シベリア出兵と大戦景気、大衆文化の広がり
- <43時間目>大正デモクラシー
- <44時間目>原敬内閣とヴェルサイユ体制
- <45時間目>ワシントン体制と関東大震災
- <46時間目> 普通選挙法制定と金融恐慌
- <47時間目>中国統一の進展と田中積極外交
- <48時間目> 浜口雄幸内閣と昭和恐慌
- <49時間目>満州事変の発生
- <50時間目>五一五事件と国際連盟脱退、二二六事件
- <51時間目>盧溝橋事件~日中戦争の開始
- <52時間目>上海での戦闘と南京攻略戦~兵士たちの中国戦線
- <53時間目>総力戦体制の構築~国家総動員体制と国民生活
- <54時間目>ノモンハン事件と第二次世界大戦の開始
- <55時間目>アジア太平洋戦争の開戦
- <56時間目>アジア太平洋戦争(1)~ずさんな戦争計画と「玉砕」「餓死」「海没死」~
- <57時間目>アジア太平洋戦争(2)~「大東亜共栄圏」建設と諸民族の動き
- <58時間目>アジア太平洋戦争(3)敗戦
- <59時間目>敗戦とアメリカによる占領の開始
- <60時間目>戦後改革の本格化と日本国憲法の制定
- <61時間目>焼け跡と闇市、そして戦後民主主義~「東京キッド」の時代
- <62時間目>第二次大戦後の世界と戦後改革
- <63時間目>朝鮮戦争・サンフランシスコ平和条約・日米安保条約
- <64時間目>五十五年体制の形成と安保闘争
- <65時間目>高度経済成長と日韓基本条約
<65時間目>高度経済成長と日韓基本条約
- テレビが見せたアメリカと民主主義
- 高度経済成長下の子どもたち
- 日本の「断層」としての高度経済成長
- 「高度経済成長」の始まり
- 池田勇人という人物
- 池田内閣の成立~「所得倍増」「寛容と忍耐」「安保効用論」
- 総資本と総労働のたたかい~「三井三池闘争」
- 労働組合の変質~政治闘争から経済闘争へ
- 「日本型労使関係」の形成
- 高度経済成長の光と影~「公団住宅」「受験戦争」
- 高度経済成長の光と影~「交通戦争」「公害」そして「無責任男」
- ケネディ路線と日本の東南アジア進出
- 困難な日韓国交正常化交渉
- 日韓基本条約締結
- 日韓条約が残した問題
- なぜこのような条約が締結されたのか
- 「漢江(ハンガン)の奇跡」と軍事独裁政権
- 池田内閣~戦後政治の確立